STAFF BLOG スタッフブログ

仕事楽しい?つまらない?

仕事楽しい?つまらない?

 

私はいう。

「なんだかんだといっても、結局仕事が一番楽しいな。」

彼は言う。

「なんだか、今の仕事がつまらないんです。」

 

話がどうもかみ合わない。

仕事が”楽しい”、”楽しくない”が擦りあわない、ということではない。

私が「楽しい」と評する“仕事”と、彼が「楽しくない」と評している“仕事”とが、微妙に違うことに気づかされる。

 

料理が楽しい。

あるいは、料理が好き、というとき。

 

具材を選ぶのが楽しい、包丁で切るのが楽しい、鍋をふるうのが楽しい、好き。

ま、これあり。

 

一方で、完成した料理を誰かに振る舞って得る、「美味しい!」という一言。

あるいは、その料理を振舞えるだけの自分の力量で、プロになる、自分の店を持つ、儲ける。

料理で認められ、有名シェフになる。監修商品なんかプロデュースしちゃったり?

これら、それぞれの瞬間に得る、楽しい、好き、という世界線。

  

前者は、料理という手順、「アクション」に対する評価。楽しい、好き

後者は、料理を経て得る「報酬」に対する評価。楽しい、好き。

という整理。

 

「なんだかんだといっても、結局仕事が一番楽しいな。」

仕事で出会う人との縁、大切な仲間、お客様。

仕事を通じて触れる様々な情報や知見、関わる企業、プロジェクト。

もちろん、仕事の稼ぎ=お金もだけど、それ以上に、仕事に投じた時間が、そのまま経験やキャリアという財に代わっていくというサイクル。

 

ふと思う。

この「報酬」、仕事を媒介せずに、どうやって手に入れることができる(できた)だろう?

少なくても私は、仕事以外の、仕事以上の獲得の術を知らない。

 

「なんだかんだといっても、結局仕事が一番楽しいな。」

言い換えれば、仕事を通じて、これらの報酬を得ている、今の自分が楽しい、と同義。

ま、なんだかんだといっても、という前置きはあるんだけど。笑

 

勿論、一つ一つの仕事、アクションはめんどくさかったり、気が向かなかったり、納得のいかないことなんて、山ほどある。

でも、「美味しい!」の一言を得るために行う料理の過程にだって、めんどくさい食材の下ごしらえだってあるし、包丁で指でも切れば嫌な思いもするだろうし。

それと同じじゃん?という整理。

 

冒頭の「なんだか、今の仕事がつまらないんです。」という彼。

別の彼は「好きなことを仕事にしたいんです。」というけれど。

 

ねぇねぇ、その”仕事”って、どっちの意味なん?

仕事の「アクション」?

仕事の「報酬」?

 

それが整理できないと、私もアドバイスのしようがないっす。

 

株式会社アズワン_小林大祐