STAFF BLOG スタッフブログ

森ビル「東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査2023」の結果を発表

森ビル「東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査2023」の結果を発表

森ビル(株)が、「東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査2023」の結果を発表しました。

1986年以降に竣工した、事務所延床面積1万平方メートル以上のオフィスビルが対象で、一般に公開されている情報を基に、2023年5月上旬までに実施した現地調査、聞き取り調査で供給量を算出しています。

 

東京23区の大規模オフィスビルの供給量は、2023年(126万平方メートル)、25年(136万平方メートル)と一定のボリュームが見込まれるが、24年(73万平方メートル)、26年(72万平方メートル)、27年(58万平方メートル)の供給は限定的な状況。

今後5年間(23~27年)の平均は約93万平方メートル/年で。これは過去平均(102万平方メートル/年)を下回る見込みです。

 

エリア別の供給動向をみると、都心3区(千代田区、中央区、港区)への供給割合は、今後5年間で71%と、過去10年平均(74%)を若干下回る予想。

そしてこの今後5年間の供給(量71%)は、都心部の7つの主要ビジネスエリアへ集中的に供給されています。

そのうち最も供給量が多いのは「虎ノ門エリア」の85万平方メートルで、「田町・浜松町エリア」(70万平方メートル)、「日本橋・八重洲・京橋エリア」(56万平方メートル)が続きます。

 

2022年末の空室率は5.9%と、前年末から0.3ポイント上昇しています。

一方で、いわゆる吸収量(=前年末の空室面積+新規供給面積-当年末の空室面積)は37万平方メートルという結果。

新築物件の供給量(48万平方メートル)の8割強が吸収され、既存物件の吸収量も大きく改善されたことから、空室率の上昇ペースは大きく鈍化しています。

尚、主要ビジネスエリアの空室率は5.5%と、こちらも0.3ポイント上昇。

但し延床面積10万平方メートル以上の物件は4.4%(前年末比0.1ポイント低下)と、エリアや物件グレードで空室率の違いがみられています。

 

リンクの資料には「今後竣工予定(一部竣工済み)の主な大規模オフィスビル」も掲載されています。

以降5年の都心の変容を、具体的な開発計画の顔ぶれを繋いで、想像してみてください。

   

★ニュースリリースはこちらをチェック☆

 

株式会社アズワン_小林