仕事をするうえで、尊敬すべきメンター、師匠の存在。
言わずもかな、これめっちゃ大事。
特に若い時は。
なんせ若い時は、仕事の、人生の視野が狭い。
自分を振り返れば、例えば40代頃の自分と20代の自分を比べれば、そりゃ20代の頃なんて、知識、経験、人脈、、、どれも少ない、狭い、弱い。
故に考えが浅かで、浅はかな考えで出した結論、選択肢を選び、アクションしがち。
そうならないための、メンター、師匠。
私が御世話になった、メンターの方々。
私はどうやって彼らと出会ったのか、いや「選んだ」のか?
大前提、メンター気取り、っていうか、自らメンターになろうとしていたタイプの人は避けていました。笑
本当のメンター、師匠はもちろんすり寄ってきません。
こちらから、弟子入りさせてください、というのが師匠なんで、「なんか迷っているみたいだけど、君の師匠になろうか?」という人は、、、なかなかキモいです。笑
こういう人は、あなたを導いてくれる存在ではなく、ただ自分の経験や価値観を押し売りしてくる先輩です。
あ、自分の価値を高めるために他人を落とすタイプ、他人をけなすタイプも要注意かな。
そして、勿論、メンター、師匠は複数いていいんです。
メンターは1人だけに絞らないでオッケー、というか複数いてこそ。
それこそ1人だけに絞ってしまうと神格化して、「この人だけが絶対」と思い込んでしまうのはリスクです。
だって、そもそもメンター、師匠は、視野を広げるために必要なのです。
だから、たった1人のメンター、師匠を盲目的に信仰して、視野が狭くなってしまっては本末転倒。
是非、複数のメンターに仕えましょう。
メインの仕事とか、恋愛、趣味、家族との向き合い方等々、いろんな分野で、それぞれの分野にメンター、師匠がいてこそです。
そしてメンター、師匠とは なるべく直接会う機会をもつ、というのもポイント。
これ、なにもメンター、師匠とリアルな場じゃない、例えばSNSやオンライン上で知って、付き合うのが悪いってことではありません。
それでもメンター、師匠として彼から多くの事を、学び、何かを得たいのであれば、なるべく直接、リアルに会いましょう。
何故直接会うといいのか?
その訳を一つ上げると、直接&何度もコミュニケーションしてみると、尊敬する、輝いてたはずのメンター、師匠の短所なんかも見えてくるから。
私の経験上、メンター、師匠として慕うぐらい目立った長所、魅力があって、惚れてしまう人ってのは、その分、短所もバリっと目立つ。笑
長所の反動として大抵強烈な短所があったり、めちゃくちゃ非常識な部分があったりする。
そこを知ることも大事で、この短所とか非常識な部分まではどうしてもSNSを眺めているだけじゃ分からなかったりするんです。
だからこそ会う。
沢山、直接触れる時間を持つ。
手触りの有る時間で、メンター、師匠の短所や弱点、彼の悩みすらも知って、決して神格化しない。
その上で、それでもこの人のこの部分だけは真似したい、自分のモノにしたい、ということを与えてくれる人こそがメンター、師匠というべき人なのですから。
株式会社アズワン_小林大祐