STAFF BLOG スタッフブログ

賃貸の部屋探し「オンライン内見」が約3割に?

賃貸の部屋探し「オンライン内見」が約3割に?

(株)リクルートの住まい領域の調査研究機関であるSUUMOリサーチセンターが、「2021年度 賃貸契約者動向調査(首都圏)」結果を発表しました。

2021年4月1日~2022年3月31日の間、賃貸住宅に入居した18歳以上の男女を対象に調査を実施、有効回答数は1,282件です。

この中で注目したいのが、消費者=転居検討者のお部屋探しアクションの傾向。

部屋探しの際の「不動産会社店舗への訪問数」は平均1.6店舗と、2018年度に底を打ち下げ止まり、一方、部屋探しの際に「見学した物件数」は平均で2.9物件と2017年度並みの水準に上昇しています。

 

で、気になるオンライン内見の実施状況について。

オンライン内見のみの実施者が20.6%、オンライン内見・対面での内見併用者が6.8%、と、合計で27.5%(2020年度調査比7.8ポイント増)がオンライン内見を利用していることが分かります。

利用者を性・年代別にみると、最も多いのは男性30歳代の38.5%、最も少ないのは女性30歳代の20.2%。

また見学スタイル別の平均見学物件数は、オンライン内見のみ実施者が2.5件と、前年度3.2件より減少し、オンライン内見・対面での内見併用者は4.4件(前年度4.1件)、対面での内見のみ実施者は3.1件(同2.9件)と微増しています。

  

そしてオンライン上で完結する賃貸契約の認知率は72.2%(20年度調査比1.1%減)と、前年度からほぼ横ばい。

2018~2020年度まで認知率の上昇が著しかったが、今年度は頭打ちの状況。

「オンライン契約利用経験あり」と回答した人の最高齢は68歳。契約時の平均賃料は10万439円と、非経験者の9万2,313円を若干上回っており、高額物件でもオンライン契約の導入が進んでいる、と分析しています。

 

、、、というような内見や契約のオンライン化の傾向が調査結果として報告されていますがが、私の肌感覚でいうと、全体の傾向は間違いなくオンライン化に向かっておりますが、そのエンジンは、正直言って、まだまだコロナが運んだ業界側の都合のような気もします。

要するに、オンライン内見3割、がオンライン内見がorでいい3割、という単純な構図ではないですね。

 

事実、直近の私の商談の傾向では、お客様の皆さんのリモートワークが進んでいることで、

・時間調整の融通の幅が増え、平日の内見が増加

・街の選択肢が広がり、周辺環境も含めた案内が多い

・寝に帰るだけ、ではなくワークスペースを重視するため、実物(環境)を細かくチェックする

等々で、リアル内見のニーズは、それでそれでやはり高いです。

 

おそらくその前捌きとして、オンライン内見、というよりオンライン?デジタル?動画?での物件資料提供、プレゼン=ここでデジタルUXをしたい、というのが顧客側のニーズでしょうか。

感覚、昨今の車の販売と一緒ですね。

 

このほかにも本レポートには、入居物件決定時に決め手について、リモートワーク実施者の決め手となった項目だったり、また、魅力を感じるコンセプト賃貸住宅などのアンケート結果も触れられていますので、是非ご一読してみてください。

 

★ニュースリリースはこちらをチェック☆

 

株式会社アズワン_小林