私は高所恐怖症で、閉所恐怖症です。
だから飛行機が大っっっ嫌い。
でも、「もし落ちたらどうしよう」と考え、乗るべき飛行機に乗らない、ということはありません。
それは、飛行機が落ちる”リスク”よりも、「早く」「楽に」、目的地につけるという”リターン”の方が圧倒的に大きいと知っているからです。

これは万事の心理。
例えば転職。
不安もあるし、失敗する可能性もある。
でも、年収が上がるかも?キャリアアップするかも?
やりがいや、新しい縁にめぐまれるかも。
“リターン”が確実なら、馬鹿でも人は必ず動く。
だからこそ、同じ状況でも”リスク”に目を向けるか、”リターン”に目を向けるかで、開ける未来は真逆になる。

二つの真実。
一つ、人生の全ての「選択」は、”リスク”と”リターン”がセットであること。
そしてもう一つ、価値ある選択においては、”リスク”の大きさに比例して、”リターン”も大きくなるということ。
夢でも、金でも、自由でも、、、何か望む”リターン”を得たければ、それ相応の代償を払う≒”リスク”を取るしかない。
“リスク”を取らないのなら、”リターン”はおろか、そのチャンスすら回ってやきません。

目の前の”リスク”に惑わされている、今のあなた。
まずは、新たな挑戦の先にある”リターン”を先に考えなさい。
あなたが、どっちからものを見るかだけ。
小さなことにとらわれて、動け(か)ない、消費する時間と機会損失こそが、真の”リスク”
まぁ、面と向かって言うのもなんだから、私の本音をここに記しておきます。
株式会社アズワン_小林大祐